教室ブログ
トレーニング風景 「病気やケガ」
こんにちは!!
さんだ教室の井上です!
秋も深まって気温も下がり、日も短くなってきました。
もう鍋料理がおいしい季節ですね~!
朝晩は特に冷え込みますので、
寒さに負けないように体調管理をしっかりしていきましょう!
それでは、トレーニングテーマ「病気とケガ」のご報告です。
まずは、ミニ担架でぬいぐるみを運ぶリレーを行いました!
※お子様のお写真は、保護者様より事前のご了承をいただいた方のみ掲載しております。
チェックポイントまで運んだら、
症状のカードを引いて
ぬいぐるみを手当てします。
担架は1人では運べないので
普段あまり関わりのない子ども達も
しっかり声を掛けあい協力していました♪
「手当て完了!!」
その後、「どこが」「どうした」という症状のカードを引き
ジェスチャーで伝えるゲームを行いました。
迫真の演技です!!(笑)
「こんな感じ!!」
『えー!なにそれ!?(笑)』
ジェスチャーゲームでも
どんなポーズにするかペアで相談して
協力する事ができました!
今回はジェスチャーで行いましたが、
病気やケガなどの体の不調を
自分でしっかり伝えるのは
とても大事な事なので
「どこが」「どうした」という事をポイントにして
伝えるという事を確認しています。
1人で前に出て発表するのが苦手でも
ペアでなら頑張って発表できた場面もありました!
子ども達には
そういったところから少しずつ
他者とコミュニケーションを取る事を学んだり、
自信をつけていってもらいたいと思います!!
では今回はこのあたりで!
次回もお楽しみに~!!
「できる!」を増やすプログラムの無料体験会を開催中。
資料請求のみのご希望も承っております。
まずはお気軽にお問い合わせください。