教室一覧
パンフレット
資料のダウンロードはこちらr
お電話
お問い合わせ
見学・相談資料請求はこちらr

教室ブログ

さんだ教室

トレーニング風景  「言葉を増やそう」

 
 
こんにちは!
さんだ教室の井上です!!
 
 
梅雨も中休みでしょうか?
夏のようなよく晴れた暑い日が多いですね。
「6月ってこんな暑かったっけ?」
と毎年言っているような気がします(笑)
これから夏に向かってどんどん暑くなっていくので
体を少しずつ慣らしていきましょう!
 
 
 
 
さて、トレーニングテーマ「言葉を増やそう」のトレーニングのご報告です。
 
今回は接続詞をテーマにしたトレーニングを行いました。
接続詞とは語句や文章をつなげるために使う言葉です。
「だから」「しかし」「そして」・・・などたくさんの種類があります。
日常的に使っているものもたくさんありますよね。
 
接続詞を意識して練習するためにカードを使って文章をつなげていき、
全員でひとつの物語を作りました。
CIMG8012
このような人・物・場所のいずれかが書かれた
指導員特製のカードを使いました。(イラストは手書きです!笑)
 
ランダムに1人3枚ずつ配って、
自分の順番が来たら持っているカードの中から1枚選んで出し、
そこに書いてある人・物・場所を登場させた文章を作ります。
 
その文章を順番につなげていき、一つの物語を完成させました。
 
思いつかない場合は
接続詞の書いてある紙が入ったお助けボックスを使って進めていきます。
 
 
※お子様のお写真は、保護者様より事前のご了承をいただいた方のみ掲載しております。
 CIMG7958
「うわあ!なんだこれ!」
「どうやって登場させようかな?」
 
みんな悩みながらも
面白い文章がたくさん出てきます。
 
 
CIMG7966
 
 
 
「よし!このカードを使うぞ!!」
「なになに?見せて!!」
 
 
 
 
CIMG7970
 
 
「結構長いお話になりそう!」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
せっかくなので、みんなでつなげた文章の一部をご紹介します♪
()内は出したカードです。
 
(スポーツカー)ある日、先生がスポーツカーに乗ってドーナツを買いに行きました。
(ダイナマイト)ところが、その車にはダイナマイトが仕掛けてありました。
(トラック)  そして、ダイナマイトが爆発して、隣のトラックも爆発しました。
(どろぼう)  するとそれを見ていたどろぼうがびっくりして転んで警察に捕まりました。
(くつした)  でもそのどろぼうはくつしたを履いていたのでなぜか許してもらいました。
 
というように子ども達の
それぞれの想像力を合わせることで
それぞれの文章がつながって
意外な展開だらけの物語が出来上がっていきました。
 
 
 
最後には完成した物語を読みあわせて
みんなで大笑いしました!!
 
 
 
 
文章を考えることでいろいろな言葉を使って
言葉の練習ができました。
そして上手に文章をつなぐことができていたので
接続詞の練習もばっちりです。
 
 
また文章をつないでいくためには
前の人の話をよく聞いて文章を考えるので、
聞くことのトレーニングにもなりました。
 
 
 
 
言葉で表現できることが増えると
日常生活でも子ども達自身が
他者とのコミュニケーションをもっと楽しめますよね!
 
 
子ども達がたくさんの言葉に触れて
たくさんのことを学ぶことができたらいいなと思います!
 
 
 
 
 
今回はこのあたりで!
 
次回もお楽しみに!!
 
 

三田市
  • さんだ教室

「三田駅」より徒歩4分

079-555-6161

教室詳細
さんだ教室のその他の記事
ブログ一覧へ
体験会に参加してみませんか?

「できる!」を増やすプログラムの無料体験会を開催中。
資料請求のみのご希望も承っております。
まずはお気軽にお問い合わせください。