教室ブログ
7月11日イベント「黒ひげ☆造形あそび」のご報告。
今回は黒ひげ☆先生こと、下村先生に来所いただき、「黒ひげ☆造形遊び」を開催しました。
今回は「レインスティック」という、本来はサボテンをくりぬいた物に小石などを入れ、
振って雨音のような癒しの音を出す楽器ですが、
乾燥したサボテンはさすがに用意が難しかったので、
アルミホイルの芯に無数のつまようじを刺したものを代用品として使い制作をしました。
※お子様のお写真は、保護者様より事前のご了承をいただき掲載しております。
小石の代わりには、お米や小豆を入れています。
普段使わない千枚通しやキリを使い、慎重につまようじを刺す用の穴をあけています。
「つまようじがなかなか刺さらないよ~(+o+)」
つまようじを刺し終わると、いよいよお米や小豆を中に入れていきます。
中に入れるお米と小豆の割合や量の変化でも、出る音は微妙に違います。
振り方や量などを「あーでもない、こーでもない」と言いながら、
集中して自分が気にいった音になるように調整を楽しんでいました。
出来た音は、子ども達の個性が出ています。
楽しい工作となりました!
黒ひげ☆先生、ありがとうございました!!
「できる!」を増やすプログラムの無料体験会を開催中。
資料請求のみのご希望も承っております。
まずはお気軽にお問い合わせください。