教室ブログ
9月11日 イベント「黒ひげ☆造形遊び」
こんにちは!
さんだ教室の井上です!
夏休みが終わって1週間ほど経ちましたがいかがお過ごしでしょうか?
学校が始まってから台風や大雨による警報で休校になった日もあったので
子ども達もまだ休みの気分が抜けていないかもしれませんね。
少しずつ生活リズムを学校モードにしていきましょう!!
では、イベント「黒ひげ☆造形遊び」の様子をお伝えします。
昨年6月から毎月行っているこのイベント。
子ども達が楽しみにしているイベントです!!
(僕も楽しみにしています!笑)
面白い工作を教えてくれるのは、
講師の黒ひげ先生こと下村肯夫先生です!!!
今回はクルクル回る飾りづくりを行いました♪
毎回、黒ひげ先生は工作に使う道具について
基本から丁寧に教えてくださいます!
まずはいろいろなのりの説明です。
※お子様のお写真は、保護者様より事前のご了承をいただいた方のみ掲載しております。
その中から今日使うステイックのりの使い方についても
分かりやすく説明していただきました!
のりで貼る練習も行いました!
基本的なのりの使い方を学んだ後
はさみの使い方のお約束も確認して
いよいよ今日の工作スタートです!
それぞれしっかり取り組んでいます!
デザインは自由なので
みんなのセンスが光ります!!(笑)
「見て見て!くるくる回るよ!!」
「おもしろ~い!!」
出来あがった後は作品を
みんなで楽しく見せ合って遊びました!
初めて参加する子どももいたので
ハサミの使い方、のりの使い方の
良いトレーニングになったと思います。
工作で手先を使うことは脳の発達にも
とてもよい効果が得られるそうです。
また苦手な作業も楽しみながら練習できるので
できた時の達成感はそれぞれの自信に繋がると思います!
その自信が他のことにも生かされるといいですね!!!!
では今回はこのあたりで!
次回もお楽しみに~!
「できる!」を増やすプログラムの無料体験会を開催中。
資料請求のみのご希望も承っております。
まずはお気軽にお問い合わせください。