教室ブログ
9月12日 イベント「ICTトレーニング」
こんにちは!
さんだ教室の井上です!
しばらく天気が良くない日が続きましたが、
やっと晴れたかと思うと、まだ日差しが夏のように感じられます。
そろそろ秋の過ごしやすい気候に変わっていってほしいですね~。
さて、イベント「ICTトレーニング」のご報告です。
このイベントは今年1月より
月2回のペースで行っているイベントです。
今回は、まず火災を想定した避難訓練を行いました。
その後に、「防火」をテーマにして
タブレットで画像や写真に文字を入れた
防火ポスターづくりに挑戦しました!
画像など自分が欲しい情報を
インターネットで検索する練習や
画像編集が簡単にできる事を知ってもらうのが目的です。
避難訓練が終わり、今日のやる事の説明が終わると
作業スタートです!!
※お子様のお写真は、保護者様より事前のご了承をいただいた方のみ掲載しております。
もしわからない事があれば
指導員がサポートしますが
できるだけ自分で
操作できるように練習します!
「う~ん・・・どんな感じにしようかな~」
発表の時間にはそれぞれ個性的な防火ポスターが
たくさん出来あがっていました!!
シンプルな物から・・・
指導員の写真を使った面白い物もありました♪(笑)
高学年の児童の作品には
指導員を含めて全員から
「すごーーい!!」という声が上がっていました!!
みんなそれぞれの防火ポスターを
楽しく見せ合って
発表する事が出来ました!!!
今回のイベントで
「防火」というテーマについて楽しく考える事で
少しでも防火意識を持ってもらえればいいなと思いました。
ICTトレーニングにおいては、
タブレットなどの電子ツールを使う事で
子ども達の苦手が得意になることもあります。
まずタブレットなどを使いこなせるようになるためにも
楽しみながら操作に慣れていけるプログラムを
これからも行っていきたいと思います!!
では今回はこのあたりで!
次回もお楽しみに~!!
「できる!」を増やすプログラムの無料体験会を開催中。
資料請求のみのご希望も承っております。
まずはお気軽にお問い合わせください。