教室ブログ
12月28日 イベント「年越しやきそば!」のご報告
皆さま、あけましておめでとうございます!!
新しい年も無事明けましたが、さんだ教室では昨年末に行ったイベントも沢山ありました。
ちょっと逆戻りしますが、ブログでは皆様にさんだ教室の雰囲気や子ども達の様子をお伝えするせっかくの機会なので、昨年末を振り返ってお知らせしていきたいと思います。
さて、今回のブログは昨年最終日に行ったイベント「年越しやきそば!」についてのご報告です。
「年越し」と言えば日本そばですが、さんだ教室ではみんなが楽しく作る事の出来る焼きそばを今回はチョイスしています。焼きそばってお祭りの定番メニューで、見ても食べてもなんかウキウキしますよね!一年頑張った子ども達にとってもふさわしいご褒美メニューになったんじゃないかなぁと思います。
まずはいつも通り手順の確認です。先生の話をしっかり聞いています。「美味しい焼きそばが食べられる」とゴールを意識してもらう事で自ら集中して聞くことが出来ます。そこに先生の声掛けは必要ありません。
やっぱり「楽しむ」って事自体が、みんなの良さや自然と場面に合わせた社会性を育んでいきますね!
※お子様のお写真は、保護者様より事前のご了承をいただいた方のみ掲載しております。
次の工程は鉄板で焼く前の麺ほぐしです。力加減が強いと麺がプチプチと切れてしまいます。丁寧にゆっくりと麺をほぐします。これも微細運動(手指を使用するような微小な筋肉 のコントロールを求められる運動)ですね!誰に言われるまでもなく、楽しみながらトレーニングを行えています。
今度はボディーイメージのトレーニングです。野菜も自分の口の大きさをイメージして食べやすい大きさに豪快にちぎります。その後は肉や野菜などの具を炒めていきます。様々な場面で学びの場があります。
・・・楽しい焼きそば作りですが、ひとつ残念だった事もありました。
味付けもして、いよいよ完成か!という時に待ちきれずにホットプレートの上の麺を必要以上に箸やヘラで触ってしまい、結局麺が短くなってしまいました・・・
でも、これも一つの経験ですね!次はこの経験を生かし、柔らかい食べ物は必要以上に触らないという事を学んでくれたら嬉しいです!
美味しい焼きそばを食べるとみんな笑顔です!!
食べながら、一年を振り返り楽しかったことの思い出話などをしながら楽しいひと時を過ごせました。
この一年もさんだ教室では、子ども達が楽しみながら自己実現や社会へ出るためのお手伝いを、スタッフ一同、心から応援し後押しをしていきます。
本年も、さんだ教室をどうぞ宜しくお願いいたします。
「できる!」を増やすプログラムの無料体験会を開催中。
資料請求のみのご希望も承っております。
まずはお気軽にお問い合わせください。