教室ブログ
8月3日(木)イベント「ホリエもん不思議でSHOW」のご報告
みなさん、「印象材」って聞いたことありますか?
主に歯医者さんで入れ歯や銀歯を作る時に使う歯の型を採るものです。
今回はその「印象材」と「石膏」を使って、自分の指の模型や小さなおもちゃの型などを作ってみました
まずは印象材を規定の量の水で溶きます。
実際に歯科医院で使う物を使用する事で「自分たちも出来る~」と気分は歯医者さんのようです!!
※お子様のお写真は、保護者様より事前のご了承をいただいた方のみ掲載しております。
印象材は少しの時間で固まってしまうので、手早く一生懸命書き混ぜます。
子どもたちは初めて触る不思議な感触に少しビックリしながら、
恐る恐る印象材の中に指を入れていきます。
「少し硬まってきたら、指を外していいよ」とあいまいな表現をあえて使い、自分で確かめてもらいました.
印象材が固まり、指を外すとしっかり指の型が出来ています。
そこへ、水で溶いた石膏を流し込み10分ほど待ち、型を外していくと、
自分の指ではない自分の指が現れました。「なんか不思議~」とじっくり見入っていました。
次回も子どもたちの新しい発見と「チャレンジしよう」と思う意欲が湧くような、
楽しい実験を実施していきたいと思います!
「できる!」を増やすプログラムの無料体験会を開催中。
資料請求のみのご希望も承っております。
まずはお気軽にお問い合わせください。