新着情報
- 2021年03月02日
- 【プレスリリース】児童発達支援と放課後等デイサービスの機能を併せ持った多機能型の教室「ハッピーテラス 下関一の宮教室」を開所
- 2021年03月01日
- 2021年3月1日にハッピーテラス下関一の宮教室が開所いたしました。
- 2021年02月22日
- 【お知らせ】オルタナ サステナブル★セレクション第3期 一ツ星に選定されました。
こんにちは!!
さんだ教室の井上です!
今回はトレーニングテーマ「友達作り」の様子です!
他者との関わり方を学ぶために
相手の気持ちを考える活動を中心に行いました!
「この場面ではこういう気持ちになる」という
気持ちと場面のマッチングを考えて、
それに対する声掛けのロールプレイを行いました!
※お子さまのお写真は、保護者の方より事前のご了承をいただいた方のみ掲載しております。
同じ場面でも、人によって
それぞれ感じ方が違う事を学びました!
発表では、役になりきってとても楽しく取り組んでいました♪
相手の事を考えた言葉掛けを練習できました!
続いて相手の事を考えて
インタビューのロールプレイを行っている様子です!
相手に質問する時や質問に答える時のポイントを確認してから行いました!
発表はテレビ風に!
質問や答えを考えながら話すので、
話を広げる練習が楽しくできたと思います♪
また別の日には
ふわふわ言葉(言われて嬉しい言葉)
ちくちく言葉(言われて嫌な言葉)
について確認した後
友達にメッセージを書きました!
自分の手の型を取って切り取ったカードにメッセージを書きました!
こちらは
自分の好きな物を他の人も好きか調べる活動の様子です!
相手に質問してグラフにしています!
自分の好きな物をみんながどれだけ好きか知ることができました!
共通の好きな物から会話が広がるといいなあと思います♪
全体を通して他者との関わり方を
楽しく練習できたと思います!!
相手の気持ちを考えた言動は
とても難しいですがとても大切です!
人によって物事の感じ方が違う事を意識して
他者と上手に関わる事ができればいいですね!!!
では今回はこのあたりで!
次回もお楽しみに~!!
こんな支援をしています
-
Hくん(2歳) 「ママ、大好き」って言えた!
-
Kくん(4歳) お友達と遊ぶ楽しさを知った!
-
Sくん(6歳) 気持ちを言葉にできるようになった!
-
Nさん(小学1年生) 思いやりの気持ちを持てるようになった!
-
Mくん(中学3年生) 言葉でのコミュニケーションにチャンレンジ!
-
Aさん(高校3年生)自分から相談できるようになった!
-
ハッピーテラスのお知らせ
-
- ガイドライン
千葉中央教室千葉中央教室 放課後等デイサービスガイドライン
-
- ガイドライン
千葉みなと教室千葉みなと教室 放課後等デイサービスガイドライン
-
- ガイドライン
久里浜教室久里浜教室 放課後等デイサービスガイドライン
-
- ガイドライン
衣笠教室衣笠教室 放課後等デイサービスガイドライン
-
- ガイドライン
小山東教室小山東教室 放課後等デイサービスガイドライン
-
- ガイドライン
小山教室小山教室 放課後等デイサービスガイドライン
-
- ガイドライン
八王子みなみ野教室八王子みなみ野教室 放課後等デイサービスガイドライン
-
- ガイドライン
西八王子教室西八王子教室 放課後等デイサービスガイドライン
-
- お知らせ
西八王子教室西八王子教室 虐待防止に関する取組み
-
- お知らせ
葛飾高砂教室葛飾高砂教室 虐待防止に関する取組み
-
-
保護者・利用者の皆さまへお知らせ
教室ブログ
ハッピーテラスで
一緒に働きませんか?


事業運営に関する
保護者向けガイドライン
児童発達支援 ハッピーテラスキッズ・放課後等デイサービス ハッピーテラスでは、支援の質の向上を図るため、厚生労働省の定める「児童発達支援ガイドライン」「放課後等デイサービスガイドライン」に基づき、自己評価及び保護者向け評価をおこなっています。各教室の評価表は教室ページのお知らせに掲載しております。