足利教室

ミニミニ運動会

5月は小・中学校の運動会でした。
そこで足利教室では、6月24日に市内の体育館を借りて
「ミニミニ運動会」を開催しました!

※お子様のお写真は、保護者様より事前のご了承をいただいた方のみ掲載しております。
選手宣誓でスタートです。後ろの看板?は、午前中にみんなで協力して作りました。
IMG_0603
その後は徒競走。早くて早くて写真がブレブレですが・・・
IMG_0625
IMG_0616
(上の写真)は、足利教室の寺内先生です。
さすが体育の先生。走り方がきれいです(笑)
一緒に走っているのは高校生。
二人とも真剣勝負で、遠慮せず寺内先生が1等でした・・・。
その次の競技は玉入れです。カゴという名のバケツを頭にのせてのボール入れ。
最初はバケツを狙っていた子ども達は、いつしかボール当てに変わっておりました。
IMG_0650 IMG_0644
IMG_0653
↑ お疲れモードの小学生たちです。
↓ とても楽しそうにボールを数える山口先生・・・
IMG_0626
次の競技は障害物競走です。
マットのうえをケンケンパ ⇒ 障害物を飛んで ⇒ フラフープをくぐり⇒ゴールです。
IMG_0665IMG_0669
最後は全員メダルをもらい大満足!
IMG_0682
毎日のトレーニングは体操からスタートです。
そしてコーディネーショントレーニングを行っております。
そしてこの運動会で日ごろの成果を存分に出してもらいます(笑)
とても楽しそうな子ども達の笑顔。暑さも忘れさせてくれます。
↓ これもトレーニング???
IMG_0663
広い体育館でのレクレーションは今回で2回目です。前回は、エアロビクスをやりました。
秋には、『大運動会』ができるようにしたいと思っています。