教室一覧
パンフレット
資料のダウンロードはこちらr
お電話
お問い合わせ
見学・相談資料請求はこちらr

教室ブログ

柏Ⅱ教室

おもちゃ発掘イベント報告

お疲れ様です、ハッピーテラス柏Ⅱ教室です。

今回のハッピーテラス柏Ⅱ教室ブログは、去る5月3日(金)に実施した、おもちゃ発掘イベントの概要と、本イベントにて新たに柏Ⅱ教室に加わった、みんなで遊べるおもちゃを紹介を紹介していきたいと思います!

まずは早速、おもちゃ発掘イベントを紹介していきたいと思います。

本イベントは、ボードゲームチーム、テーブルゲームチーム、カードゲームチームの3種類のチームに分かれて、それぞれのチームに割り当てられた種類のゲームを各チーム予算金額以内で1つ選んで購入し、実際に遊んでみる、というイベントとなっております。

こうした内容を実施する事によって、ただ教室備品を増やすだけでなく、ふだんの教室でのSSTで培った買い物スキルに加えて、他者と一緒に協力、相談しながら決定し、その後も協調性を持ってみんなで遊ぶ、という事に、実際の生活場面に近い状況で取り組む事ができるという画期的なイベントとなっております。

まず、実際の売り場に向かう前に教室内で、パソコンやタブレットなどを用いて、大まかな見通しを付けた上で、某大型家電量販店のおもちゃ売り場にみんなで移動しています。

そこからはグループに分かれて見繕ったおもちゃやそれ以外のおもちゃも合わせて目星をつけました。

先に調べたおもちゃが店頭に無いグループもあり、1から自分が良いと思う物を探し直したり、みんな別の物を主張し、意見がなかなかまとまらない、等の様子もありましたが、各グループ最後は無事におもちゃを選んで、グループの希望者が指導員と一緒にレジにお金を払いに行く事ができました。

教室に戻った後は、昼食と休憩を挟んで、それぞれのゲームに交代しながら全て取り組んでいます。

一緒に取り組む児童同士、声を掛け合って、楽しみながら時間いっぱいゲームに取り組んで、イベントは終了しています。

さて、それでは各グループが購入した教室の新しいおもちゃを紹介していきます。

1つめは、ボードゲームチームが選んだこちら!

その名も、番犬ガオガオの庭!!です。

このゲームは【プレイヤーが猫になって、ガオガオの庭からお肉を持って脱出を図る】という、いわゆるすごろく形式のゲームなのですが、本ゲーム専用サイコロを振って【ガオ】の目が出ると、ガオガオのボタンを押さなければなりません。

ボタンを押されたガオガオは縦横無尽に動き回り、ネコを追い回します。追いつかれると猫は飛ばされてしまい、何とスタートに戻らなければなりません。

ガオガオのアタックを道中のバケツやお肉カードで上手くかわしながら、お肉カードを持ってゴールする、というハラハラドキドキ楽しいボードゲームです。

2つめは、テーブルゲームチームが選んだこちら!

限界ギリギリゲームです。

このゲームは、テレビのバラエティ番組でも紹介された実績のあるゲームです。

やる事はシンプルで【黒玉が落下するギリギリを見極めて、自分の球を投下する】これだけです。

しかし、早過ぎると獲得ポイントがなくなる上に他のプレイヤーに得点を献上しかねないし、遅過ぎると黒玉が球の投下を阻害した結果、ポイントがマイナスになるという、参加者の動向と黒玉の動きを見ながら限界を見極めるという奥深いゲームとなっています。

3つめは、カードゲームチームが選んだこちら!

限界しりとりパーティーです。

手札のカードと特別カードを用いて、そこに書かれている文字数の言葉や、ルールに沿って、順番にしりとりをしていく、という、誰もが知っているしりとりにルールやゲーム性を追加したカードゲームとなっております。

この他に、もう1つ別のボードゲームチームが選んでくれたゲームもあるのですが、こちらは某有名キャラクターを用いたゲームとなっているため、写真は割愛させていただきます。

すごろく形式でマスを回りながら、とあるチャレンジをして、コインを集めるという分かり易く面白い、そして長く遊べるゲームとなっているため、教室にお越しの際は、探してみてくださいね。

それでは、また、次回のブログでお会いしましょう!!

柏市
  • 柏Ⅱ教室

「柏駅」より徒歩7分

04-7160-1140

  • 発達障害プロサポート
教室詳細
体験会に参加してみませんか?

「できる!」を増やすプログラムの無料体験会を開催中。
資料請求のみのご希望も承っております。
まずはお気軽にお問い合わせください。