
教室ブログ

スライムづくりイベント!
こんにちは!
ハッピーテラス芝浦教室(児童発達支援・放課後等デイサービス)です!
今回は、スライムづくりイベントの様子をお届けいたします🌼
◆―――――――◆―――――――◆―――――――◆―――――――◆
スライムにはいくつか種類があるのですが、
今回は、ふわふわきらきらスライムを作ってみました😊

はじめはとろとろの洗濯のりとシェービングフォームをまぜまぜ。
そこにホウ砂を溶かしたホウ砂水を混ぜることでスライムの完成です!!
揉めば揉むほど感触が変化し、
「固まってきた!」「スライムだぁ」と嬉しそうにしていました🎵
今回はもうひとつ!!
蓄光材が入ってあるスライムをストローで膨らませたり、暗闇で光る様子を観察しました!

スライムを丸めてストローで息を吹き込むと、どんどん膨らんでいきます!

徐々に膨らむスライムに大喜びの子どもたち。
息を吹く力の加減が重要で、弱くしたり強めてみたりといろいろな方法に挑戦していました!
光る様子の観察では、太陽光や蛍光灯にあてた後のほうがより光って見える。
ということを発見しました!!
◆―――――――◆―――――――◆―――――――◆―――――――◆
このような制作イベントでは、
スライムの触感や動きを感じることで、触覚や視覚、運動感覚が刺激され、
感覚統合の力が発達します。
また、お友達や先生と一緒にスライムを作ることで、
協力し合ったり作ったものを見せ合うなどのコミュニケーション能力が育まれます🧑🤝🧑
簡単な材料であっという間に完成するスライム、
是非ご自宅でも作って遊んでみてはいかがでしょうか!🐣
来月は10月!10月と言えば。。。
ハロウィン🎃✨
次回も楽しいイベントを企画しております!!
お楽しみに~👻🍭

お子さまの課題や悩みごとを
相談してみませんか?
「できる!」を増やすプログラムの無料体験会を開催中。
資料請求のみのご希望も承っております。
まずはお気軽にお問い合わせください。