
ご利用について

まずはご利用をご希望される教室での無料体験・見学会にご参加いただきます。
レッスン・トレーニングの様子を見ていただき、お子さまには実際のプログラムを体験いただきます。その際に面談を行い、お子さまの生活の様子や発達の状況、保護者の方からのご希望をおうかがいし、教室の療育方針やプログラム内容についてのご説明をいたします。
ハッピーテラスキッズ・ハッピーテラスのご利用を決めていただいた後は、ご利用手続きを進めていただきます。
手帳をお持ちでないお子さまでも、医師などから療育の必要性が認められた場合には、自治体の判断により、児童発達支援・放課後等デイサービスを利用することが可能です。
詳しくは各教室のスタッフよりご案内いたします。
市区町村での受給者証発行手続きが完了したあとは、ハッピーテラスキッズ・ハッピーテラスとのご利用契約をおこなっていただきます。
お子さまの成長に合わせた「個別支援計画」を作成させていただきます。お子さまの好き・嫌いや得意・苦手、お子さまに対するお悩みや心配なこと、できるようになってほしいこと等についてお聞かせください。
ご利用に関するお手続きが完了したあとは「個別支援計画」に沿って、お子さま一人ひとりにあった支援を進めていきます。支援の流れについてはこちらをご確認ください。
プログラムについてはハッピーテラスキッズとは、ハッピーテラスとはをご確認ください。
手帳をお持ちでないお子さまでも、医師などから療育の必要性が認められた場合には、自治体の判断により、児童発達支援・放課後等デイサービスを利用することが可能です。
手帳の有無問わず、各サービスの利用には、自治体が交付する「障害児通所受給者証」が必要です。お住まいの市区町村の福祉担当窓口にて障害児通所受給者証の発行手続きをおこなっていただきます。
受給者証をお持ちの方は、「障害児通所受給者証」がお手元にあるかご確認ください。
お住まいの市区町村の福祉担当窓口にハッピーテラスキッズ・ハッピーテラスを利用されることをお伝えいただきます。
ご案内にしたがい、児童通所支援利用計画案の作成・変更の手続きをおこなっていただきます。
詳しくは各教室のスタッフよりご案内いたします。
お子さまの好き・嫌いや得意・苦手、お子さまに対するお悩みや心配なこと、できるようになってほしいことなどをヒアリングさせていただき、お子さまの発達上の課題や特性を適切にとらえていきます。
アセスメントをもとに、お子さま一人ひとりの課題や発達段階に合わせた個別支援計画を作成します。保護者の方のお考えやご要望もおうかがいし、支援の方向性を定め、お子さまの状況や特性にそって、長期目標・短期目標と具体的な手立てを設定します。
個別支援計画をもとに、レッスン・トレーニングをおこないます。 「できた!」を積み重ねて自信につなげ、お子さまが楽しく学べるように支援の工夫をしていきます。
毎回のレッスン・トレーニングごとに個別の支援記録をとり、定期的にお子さまにあった内容であるかを見直します。お子さまの成長や変化にあわせ、“今”一番必要な支援が何かを検討し、適切な支援をおこなえるように計画・内容・方法を随時更新していきます。
「できる!」を増やすプログラムの無料体験会を開催中。
資料請求のみのご希望も承っております。
まずはお気軽にお問い合わせください。