足利教室

年末恒例!餅つき大会

年末に恒例となっている『餅つき大会』を行いました。
昨年同様、地元の農家さんたちの協力のもと、本格的な餅つきをすることができました。
※お子様のお写真は、保護者様より事前のご了承をいただいた方のみ掲載しております。
今年は、薪を割るところからスタートしました!汗
↓ 黙々と薪を短くするため、ノコギリで薪を切っていた中学生。
IMG_4879
↓ できた薪でもち米を蒸かします。
s_IMG_4880
「この火加減、よく覚えておけよ!」と言われました・・・そう、おっしゃられても・・・汗
第一弾は、秋元先生の登場です。ここでも巨匠たちに言われました。「そんな腰じゃ餅にならないぞ!」意外と手厳しい方たちです。
s_IMG_4882
↓ 子ども達も次々に餅つきに参加しました。そこではスパルタの巨匠たちも笑顔でした(笑)
みんなで声をあわせて、「よいしょ、よいしょ、よいしょっっ!!!!!」
s_IMG_4885s_IMG_4887s_IMG_4890s_IMG_4912
s_IMG_4898s_IMG_4909
↓ つきたてのお餅で、鏡餅やきなこ餅、からみ餅など、みんなで作りました!
s_IMG_4893s_IMG_4895
↓ その後は、みんな美味しそうにつきたてのお餅を頬張っておりました。お腹いっぱいの様子です・・・(笑)
s_IMG_4933