あざみ野教室

すごろくで「説明の読み取り」

今週は「説明の読み取り」というテーマでした♬

すごろくのマス全てに文章があり、その文章を読み取って行動するというトレーニングをしました!

4人グループに分かれておこないました。1人2マスずつ、自分で文章を考えて書いています。

「いやな言葉は書かないこと」「教室の中でできることを書く」などルールを伝えてから書きました。

 

「好きなゲームを言う」「ホワイトボードにサッカーボールを書く」「韓国語をひとつ言う」など、それぞれ好きなものを入れながら、ルールを守って書いてくれました✨

実際にすごろくを始めると「6でた!」「自分の書いたのが当たった~」など楽しそうに参加しています。楽しみながらも、きちんと文章を読んで行動できていました!

 

また中高生講座では、参加していた全員で「作業」をおこないました。ボールペンの組み立てをしています。

ボールペンの組み立ては、「まずバラバラにしてみよう!」と言って全員で部品をばらばらにしました!

「このバラバラな部品を、ボールペンを組み立てる仕事もあるんだよ」「部品が壊れていたり、キャップが緩んでいたらどうかな?」など伝えたり、

聞いたりしてから「お客さんの所に届けられるように組み立ててみよう!」と伝えて組み立てを始めます。キャップが緩まないように、落とさないようにと全員が丁寧に組み立てることができました🖊