あざみ野教室

11月 オリジナルポッキーづくり

11日のポッキーの日に「オリジナルポッキーづくり」をしました🍫

最初にメインスタッフが、イラストを交えながら全体説明をしています。注意がそれている時には、「今から自分で作るんだよ」「今、なんて言ってたかな?」などと近くのスタッフが声掛けをして集中できるように支援しています!

お湯はスタッフが入れるため触らないこと、落ちたものは食べないことを確認しています。

 

チョコをジップロックに入れて湯銭で溶かしてから、生クリームのように絞り出して、プリッツやトッポにかけています♪

湯煎をしているときには、やけどに気をつけながら溶けきっているか確認をしています。ミルクチョコとホワイトチョコをまぜている子もいました♪

飾りはチョコスプレー・アラザン・マーブルチョコ・アポロなどをつかっています✨

 

作り終えたら、食べてもいいし持ち帰ってもいいことにしています!

「持ち帰ろうかな」と言っていた児童が「おいしくて全部食べちゃった」と言っていたり、「チョコがあまり好きじゃない」と言っていた児童が「食べてみようかな」と言って「あれ、おいしい・・・」と驚いていました😊

みんながそれぞれ、美味しそうなカラフルポッキーを作ることが出来ました!