芝浦教室

芝浦ブログ!【救急隊!】

今週の芝浦ブログ!!

今回はトレーニング【救急隊!】について紹介していきます(‘◇’)ゞ

始めにくるくるサイレンを作成しています。好きな色を使用して、サイレンに色を塗り、曲線をハサミで切り取る練習を行っています。持ち帰った人が多く、写真では紹介できませんが、緑と黄色の組み合わせや虹色、様々なマークを使ったもの、自分のサインが入っているものなど個性豊かなサイレンが出来上がりました(*^^)v

完成後には、そのサイレンを持ち、救急車として待機します。指導員が救急の電話を受けて「〇〇車、出発してください」と声をかけられると、様々な病気やけがをした人のイラストがボールに貼ってあるボールゾーンに走っていきます。1つのボールを持ち、隣の処置室に移動し、ケガや火傷などの処置に必要な絆創膏や氷、冷却シートなどを選択し、そのシールをボールのイラストに貼り病院のイラストが貼ってある、籠に入れます。そして、また待機して指導員に呼ばれるのを待つトレーニングを行いました(^^)/健康な人もボールに貼っており、救急車として本当に運ぶ必要があるのかも考えることが出来ました。

待機から呼ばれた児童たちは「いくぞー!」「ウーウー」などの声を出して、救急隊の役割を行うことが出来ました。