芝浦教室

おにぎらずパーティ🍙

こんにちは!

ハッピーテラス芝浦教室(児童発達支援・放課後等デイサービス)です!
今回は、おにぎらずパーティの様子をお届けします🌼

◆―――――――◆―――――――◆―――――――◆

今回おにぎらずの具材はこちら!

ごはん・のり・ツナ・鮭フレーク・牛丼のもと・ハム・コーン・ゆで卵・アスパラガス・マヨネーズ

この中から好きな具材を選び、
自分だけのオリジナルおにぎらずを作りました♪

「どれにしようかな?」「これ絶対入れたい!」とワクワクしながら具材を選び、
海苔の上にご飯をのせて、バランスを考えながらトッピング!

「ツナにマヨネーズを混ぜてみたよ」「アスパラはどこに置こうかな」など
それぞれのこだわりが光っていました✨

難しいところは指導員に手伝いを求めながら
自分でできることは最後まで取り組む姿が印象的でした。

ゆで卵は殻むきからチャレンジ!

殻をむいたゆで卵をそのまま丸ごと入れてみると…


切った後の断面がとてもきれいで、「みてみて!」と嬉しそうに見せる姿が見られました✨

仕上げは海苔を折りたたみ、ラップで包んで完成👏
包丁でのカットにも挑戦し、見た目にも大満足!

できあがったおにぎらずは、みんなで楽しくおいしくいただきました♪

「またやりたい!」「次は違う具材にしようかな」などの声もあり、
笑顔あふれる時間となりました✨

◆―――――――◆―――――――◆―――――――◆

【今回の活動で育まれた力】

🔹 手指の巧緻性
殻むきや具材をのせる工程を通して、手先の巧緻性を高めました。

🔹 自己選択・自己決定
具材を自分で選び、作り方を考える経験ができました。

🔹 創造力・発想力
組み合わせや盛りつけに工夫を凝らす中で、柔軟な発想力が育まれました。

🔹 食への意欲
自分で作ることで「食べてみたい!」という気持ちが生まれました。

🔹 場面の共有・他者とのつながり
完成したものを見せ合う中で、自然に他の児童との交流が生まれました。

これからも、楽しみながら「できた!」が増えていく活動を大切にしていきます🌼
次回のイベントもお楽しみに!