教室一覧
パンフレット
資料のダウンロードはこちらr
お電話
お問い合わせ
見学・相談資料請求はこちらr

教室ブログ

柏Ⅱ教室

6月のトレーニング予定について

皆様こんにちは、ハッピーテラス柏Ⅱ教室です。

今月も表題の通り、翌月のトレーニングの予定と、発達支援の5領域のどの部分について取り扱うのかを、本ブログにて公表していきたいと思います。

尚、1週目に当たる、6月1日(土)に関しては、午後に取り扱う週間テーマは5月最終週と同様の内容となりますので、午前の小集団に関してのみお伝えします。

◆1週目の土曜小集団のテーマ:【テーブルゲーム】

 →該当する発達支援の5領域:【人間関係・社会性(集団への参加への支援)】                     

                                           

◆2週目の週間テーマ:【片付け】

 →該当する発達支援の5領域:【健康・生活(基本的生活スキルの獲得)】   

     

◆2週目の曜日チャレンジ:【簡単!蒸しパンづくり】

 →該当する発達支援の5領域:【健康・生活(基本的生活スキルの獲得)】                                             

◆3週目の週間テーマ:【病気やケガ】

 →該当する発達支援の5領域:【健康・生活(健康の増進)】

◆3週目の曜日チャレンジ:【ヒトトイロゲーム】

 →該当する発達支援の5領域:【認知・行動(認知や行動の手掛かりとなる概念の形成)】

◆3週目の土曜小集団のテーマ:【話し合い】

 →該当する発達支援の5領域:【言語・コミュニケーション(受容言語と表出言語の支援、人との相互作用によるコミュニケーション能力の獲得)】

                                            

◆4週目の週間テーマ:【ニュース】

 →該当する発達支援の5領域:【言語・コミュニケーション(受容言語と表出言語の支援)】

◆4週目の曜日チャレンジ:【オリジナルペン立てづくり】

 →該当する発達支援の5領域:【認知・行動(感覚や認知の活用)】

◆4週目の土曜小集団のテーマ:【アイトレ】

 →該当する発達支援の5領域:【感覚や認知の活用、知覚から行動への認知過程の発達】

                                           

◆5週目の週間テーマ:【薬】

 →該当する発達支援の5領域:【健康・生活(健康の増進)】

◆5週目の曜日チャレンジ:【スポーツテンカ】

 →該当する発達支援の5領域:【人間関係・社会性(姿勢と運動・動作の基本的技能の向上)】

 これらに加えて、毎週水曜日と、2週目と5週目の土曜日午前の小集団の時間には、以前、DIDIMを活用して…
 →該当する発達支援の5領域:【運動・感覚(姿勢と運動・動作の基本的技能の向上、姿勢保持と運動・動作の補助的手段の活用、保有する感覚の活用)】

                                               

以上の内容に、それぞれ取り組んでいきたいと思います。

                                               

それでは、また次回のブログでお会いしましょう!

柏市
  • 柏Ⅱ教室

「柏駅」より徒歩7分

04-7160-1140

  • 発達障害プロサポート
教室詳細
体験会に参加してみませんか?

「できる!」を増やすプログラムの無料体験会を開催中。
資料請求のみのご希望も承っております。
まずはお気軽にお問い合わせください。