教室一覧
パンフレット
資料のダウンロードはこちらr
お電話
お問い合わせ
見学・相談資料請求はこちらr

教室ブログ

中野ルーム

【うまく消せない!】不器用さがみられる子どもの「消しゴム」支援

こんにちは!
ハッピーテラスキッズ中野ルームです。

 

今回は、発達に凸凹がある子ども、特に手先が不器用なお子様の「消しゴム」の使い方についてご紹介します。

 

小学校に入学すると、さまざまな文房具を使うようになります。
その中でも、手先が不器用な子どもがつまずきやすいものが「消しゴム」です。
鉛筆と違って、正しい持ち方や消し方について、十分時間をかけて教えられることも少ないのではないでしょうか?

 

「消しゴム」での困りごと(例えば、ADHD(注意欠如・多動性障害などに由来する困難))として、

 

・紙が破れてしまう
・消し残しが目立つ
・消したい文字だけでなく、周りまで消してしまう
・消しゴムや消しカスで遊んでしまう
・そもそも「消したがらない」

 

などの様子があげられます。

 

今回は、「できた!を増やす」を大事にする、ハッピーテラスでの実際のケースをもとに、サポート方法をご紹介していきます!
ぜひ、最後までお読みください!

 

【目次】
1、今回の事例紹介
2、中野ルームでの支援事例と変化
3、消しゴム選び・支援のポイント
4、おわりに

 

1、今回の事例紹介

 

 

 

週1回利用しているAさん。

Aさんは力いっぱい運動することが大好きで、トランポリンを力いっぱい飛んだり、素早く走ったりすることが得意です。

一方で、はしごをまたいだり、わっかに合わせてジャンプしたりするなど、細かい力のコントロールは苦手なようでした。

 

ハッピーテラスキッズ中野ルームの「小学校準備コース」で消しゴムに取り組んだところ、

 

・最初は「できない!」といってやりたがらなかった
・両手がうまく使えず、紙を押さえることが苦手
・力のコントロールがうまくできず、紙が破れてしまう

 

という様子が見られました。

 

消しゴムを使うために必要なポイントとして、大きく3つがあげられます。

 

・親指、人差し指、中指の3つの指で持つ

 

指先の力が弱かったり、指をバラバラに使うのが苦手だったりすると、うまく消しゴムを動かすことができません。

手遊びや洗濯ばさみで指先をうまく使う遊びをしたり、ねんどや砂遊びで力加減を意識する遊びをしたりするサポート方法があります。

 

 

・消しゴムとは反対の手で、消す方向とは反対方向に力を入れて、押さえる

 

紙を押さえることが苦手だと、紙がしわになったり、破れてしまったりすることになります。

すべり止めシートを使ったり、最初は誰かに紙を押さえてもらったりするなどのサポート方法があります。

 

・消したい文字を狙って、消しゴムを動かす

 

ものを見る力が弱いと、周りの文字まで消したり、消し残しに気づかなかったりします。

最初は文字や枠、間隔を十分にとったり、小さい文字用の消しゴムを使ったり、「見直し」の時間を取ったりするなどのサポート方法があります。

 

このお子様は、

 

・不器用さゆえに失敗体験が多く、手先を使った活動に抵抗感がある
・力加減(特に左手)や指の使い方が苦手
・左右の手足をタイミングよく動かすことが苦手

 

という苦手さが見られました。

 

2、ハッピーテラスキッズでの支援事例と変化

 

 

ハッピーテラスキッズの「小学校準備コース」の中で、

 

・楽しく消しゴムに触ってみよう!

・先生と交互に、「消す」「おさえる」係をやってみよう!
・「うえ・した、うえ、した」など、ことばに合わせて手を動かそう!

 

などの活動をおこないました。

2,3週ほど活動を繰り返すと、徐々に

 

「今日は消しゴムあるの?」と前向きな発言がみられた
紙が破れにくくなった
・一定の消す方向、文字の大きさ・濃さにおいて、以前よりも消し跡が減った

 

などの変化がみられるようになりました!

 

 

3、消しゴム選び・支援のポイント

 

 

ここまでは、お子様の困りごとをもとに、ハッピーテラスキッズでおこなった支援事例をご紹介しました。
ここからは、「文房具選び」「サポートするポイント」を3つご紹介します。

 

①お子様に合った文房具を選ぼう!

中には、小さすぎる消しゴムを使っていたり、「気になっちゃうから」という理由で無地のものを選んだりすることがあります。

まずは「楽しく」「楽に」消せるよう、道具を意識して選んでみるのはいかがでしょうか。

手先が不器用な子どもだけでなく、すべてのお子様に当てはまる、消しゴム選びのポイントはこちらです。

 

・手の大きさに合っているか
・お子様が気に入っているか
・ある程度、硬さがあるか
・よく消えるか(主にプラスチック消しゴムなど)

 

②楽しく指先を使う遊びをしよう!

お箸やスプーン、鉛筆などと同じように、消しゴムも指の感覚が重要です。
手先の分離運動をすることで、持ち方や力調整の安定につながるケースがあります。

 

 

・洗濯ばさみ
・ボタン付け
・フロッタージュ(葉っぱなどの上に紙を置き、鉛筆で薄くなぞる絵画)
・ねんどあそび

 

などの遊びを取り入れてみるのもいいかもしれません。

 

 

③特性に合わせた環境設定をしよう!

中には、目の動かし方が苦手なため、「どこを消したらいいか分からない」というお子様もいます。

例えば、模写や板書が苦手、ひっ算で段ずれが起きる、などの特徴があるお子様です。

そうしたお子様に「よく見ようね!」と声をかけると、目の動きに一生懸命になるあまり、かえって負担感や苦手意識が高まる可能性があります。

 

・文字や枠を大きくする
・文字間の間隔を十分に開ける

 

など配慮も有効だと言われています。

ぜひ、参考にしてみてください!

 

4、おわりに

 

 

今回は、ハッピーテラスキッズ中野ルーム「小学校準備コース」の中から、手先が不器用な子どもの「消しゴムの使い方と支援事例」についてご紹介しました。

中野ルームでは、小学校就学に向けた小集団コース「小学校準備コース」を設けています。

 

現在、

 

・土曜日 13:00~14:00 小学校準備コース

・月曜日 10:00~11:00 幼稚園準備コース

 

上記コースに空き枠がございます。

 

また、来年度(2023年4月~)ご利用開始に向けた「ウェイティングリスト」へのご登録も順次承っております。

 

・集団生活でお困りのお子様
・「楽しく」できることを増やしたいお子様

 

ぜひ、一度お問い合わせください!

 

【ハッピーテラスキッズ中野ルーム】

教室ページ:http://happy-terrace.com/school/kids_nakano/
メール:kids-nakano@happy-terrace.com
電話:03-5328-1810

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

中野区
  • 中野ルーム

「新中野駅」より徒歩3分

03-5328-1810

  • 発達障害プロサポート
教室詳細
体験会に参加してみませんか?

「できる!」を増やすプログラムの無料体験会を開催中。
資料請求のみのご希望も承っております。
まずはお気軽にお問い合わせください。