あざみ野教室

心理の窓お役立ちコラム!@ハッピーテラスあざみ野教室

横浜市青葉区の放課後等デイサービス『ハッピーテラスあざみ野教室』より、
公認心理師の観点でお届けする発達支援コラムです。

日々の関わりや、こころの成長に寄り添うヒントをお届けします♪

生活能力・暮らす力とは①

ADLとは日常生活動作の事で、日々生活をする上での基本的な活動として、着替えや食事入浴などの事を指します。又、IADLとは手段的日常生活動作の事で買い物や金銭管理、電話対応、服薬管理等さらに複雑な動作となります。自立に向けこのADLとIADLをいかに習得・維持・向上していくのかが自立への一歩となり、又青年期や老年期で不自由ではなく自由に行動出来、安定した生活へと繋がっていきます。そのスキルを習得する為に、まず必要なことは何かを考えると、基本的な人からの働きかけ、いわゆる教わる事に対して柔軟な対応が必要になってきます。日々の生活の中で家庭での療育として、意識していって貰いたい事は、本人からの指示出しに対して対応するばかりではなく、意図的に「〇〇持ってきて」などとこちら側からの指示に対して柔軟に応じる力を養っていく事が大切です。又、向こうからの要望に対しては、ちょっとだけでも良いので待たせる練習を取り入れていく事でも欲求に対しての自己コントロールの力が養ってきます。日々の生活の中で少し意識していく事で暮らす力をつけ、将来の安定した自立に繋げていきましょう😊

公認心理師の立場から、少しでもご家庭での関わりのヒントになれば嬉しいです✨

ハッピーテラスあざみ野教室では、横浜市青葉区で発達に特性のあるお子さま一人ひとりに合わせた療育支援を行っていています。

見学や体験、ご相談等は、電話(045-530-3617)や
メール(azamino@happy-terrace.com)に
いつでもお気軽にお問い合わせください!